
おはようございます。
4月も中盤になりました。月日の流れは早いですね。
二週間もしないうちに、ゴールデンウィークに入ります。
今年は、4月29日(金)から5月8日(日)までの10連休とする企業も多いようです。
私は、シフト制の仕事をしているし、小規模ですが兼業で農業も行っているので、毎年ゴールデンウィークは余計に忙しい時期です。
昔は、長期の旅行などを楽しんでいる人を見ると羨ましく思ったものですが、最近は大自然に囲まれて、土に触れたりできる環境にあることに、恵まれているなと感じたりします。
GWは近づいていますが、早朝はまだ肌寒く感じます。
気功や呼吸法は自分の部屋で行うよりも、やっぱり屋外で行うほうが気持ち良いものです。
屋内で行うなら、広々としたトレーニングルームで仲間と一緒にやる方が私は好きです。
リアルな場で、仲間と一緒に公園などで天空気功ができたら良いなぁって思います。
そういえば、先日桜の咲く頃に出雲大社へお詣りしてきた時の事を思い出しました。
その時の写真ですが、手前が拝殿で奥にちょこっと見えるのが本殿です。

そして、下の写真は素戔嗚尊をおまつりする摂社 素鵞社(そがのやしろ)です。
私は、なぜかこのお社が特に好きです。

参道の両脇には、東神苑と西神苑という芝生の広場がありますが、参拝が終わった後、東神苑で簡単な気功の練習をしてきました。
気功の流れで丹田呼吸をしようと思った矢先、小雨が降り出し中断しました。
わざわざ出雲大社まで来てすぐに帰るのはつまらないので、1.5kmほど離れた稲佐の浜近くの東屋で呼吸法を行ってきました。

もう、生活の一部となりつつある天空気功です。
天空気功の母体である天空方命術には、「想念成就法」や「未来日記」というものがあります。
ひと言で言えば、成功法則で説かれる「願望実現法」にあたる分野なのですが、そのコンセプトはまったく異なります。
対極にあるとも言えそうです。
私は長らく引き寄せの法則とか成功哲学とかを学んできたので、天空方命術における想念成就法にはまだ戸惑いを覚えている状態ではありますが、「確かにそうかもしれない」とは感じています。
巷に流布する成功哲学と、天空方命術の想念術は何がどう違うのか、これは私自身がじっくり咀嚼していく必要がありそうです。
私が学んできた成功法則は、自己実現と自我実現を取り違えているものが多かったように思います。
そもそも、私はぜんぜん成功していない(^_^;)
自我の実現は、他者との運命やカルマが絡み合い思いもしない顛末が待ちうけていると聞きます。
成功者の闇と呼ばれる部分です。
私の天空気功の「未来日記」のひとつは、出雲大社と稲佐の浜で仲間たちと共に和気あいあいと天空気功を行うことに決めました(^o^)v
「未来日記」については、またの機会に書きますね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。